人生わっしょい!

ごちゃごちゃ考えずに、人生わっしょいしとこうぜっていうブログ。

【ポイントはたったの3つ!】一瞬で可愛くなる方法

f:id:mikinson:20180830010854j:plain

 

街中で可愛い人を見つけると、振り返ってまで目で追ってしまうみき(@mikikimi_04)です。

 

私は昔から自分に自信がなく、クラスや話題の中心にいる可愛くて目立つ子がキラキラして見えて、いつも「可愛くていいなぁ〜」と羨ましく思っていました。

 

このブログに辿りついたあたなも、毎日試行錯誤しながら自分と向き合って”どうしたら可愛くなれるか”を探しているのではないでしょうか。

 

そんなあたなに、同じように”可愛い人”になりたくて友達や周りの女子を研究し続けた私が、この3つをおさえれば一瞬で可愛くなる!と気が付いたポイントを紹介します。

 

どんなに忙しい時でも、この3つのポイントだけは意識していると、素敵な彼氏だってできちゃいますよ!(私の経験談です)



 <3つのポイントは髪の毛、お肌、くちびる>

 ポイント1 髪の毛はつやつや、ゆるふわが鉄則!

 ポイント2 つるりんやわらかベビー肌が命!

 ポイント3 くちびるの色は程よい血色感が大事!

 

では一個ずつ見ていきましょう。

 

 ポイント1 髪の毛はつやつやが大前提、そしてゆるふわにセットしよう!

 つやつやになるためには

周りの可愛い女の子は、全員(←これ本当)髪の毛がつやっつやのさらっさらです。もし、髪の毛のお手入れはそんなに気にしてないかもなーっていう方は、まず一番に髪の毛のケアから初めましょう。

じゃあ具体的にどうしたら一瞬でさらさらになるの?という疑問は、次のアイテムを使ってみてください。

 

アウトバストリートメントを取りいれよう!

毎日のお風呂で、シャンプー、リンスは必須として、ドライヤー前には「アウトバストリートメント」をつけましょう。この「アウトバストリートメント」はドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれ、なおかつ手触りやわらか、髪の毛はサラサラつやつやになるとっても優秀なアイテムなんです!

 

髪に何もつけずドライヤーすると、髪がキシキシに、見た目もごわごわしてしまいつやつや髪とは程遠くなってしまいますが、このアイテムを使うだけで、乾かした後の髪の状態が格段に良くなります。

 

私が絶賛おすすめする「アウトバストリートメント」はこの2つです。

※この2つは、美容院、ロフトや東急ハンズでしか買えない品なので、この次にドラックストアでも買えるものをご紹介します。

 

・オージュア クエンチセラム 

公式サイトでは「牡丹の香り」と名付けられている、とても女性らしい香りのするアウトバストリートメント 。実際に使用してみた感じは、本当にTHE女子!な少し甘めのフローラル系の香り。これをつけている時は絶対に、確実に「いい匂い」と周りから言われます。香りが本当に本当に大好きで、高校生のときに使い始めてから、もう5~6年間ずっと愛用している一品です。

 

・ルベル イオ エッセンス スリーク

こちらはシャンプーの成分解析サイトでも評判が良いメーカー「ルベル イオ」のアウトバストリートメントです。

ローズグリーンの香りは、個人的にはさっぱりしたハーブっぽい香りかなと思いました。

値段がお手頃なのに、ものすごくつやつや髪になるので気に入ってる一品。



 ドラックストアでも買えるおすすめ品はこちら

・あんず油

椿油

こちらの2つは、先に紹介した2つに比べ安いのにしっかり結果を出してくれるところがすごいんです!

髪の量や長さによって適量が違うので、慣れるまで扱いづらいかもしれないですが、少量ずつ取って様子見ながら使用するのが一番間違いないですよ。

植物油と聞くとベタつくんじゃないかって心配もあるかと思いますが、実際にはベタベタせずさらっとした使い心地です。



アウトバストリートメントを使用するは、髪の毛の中間~毛先のみつけ、頭皮に近い部分は付けないようにしましょう。(頭皮に近い部分に使用すると油っぽく不潔な印象になってしまうため)

 

髪の毛がつやつやになったら、次はゆるふわ髪を作りましょう。

 

 朝は髪の毛をセットしよう!

ここまででつやつや髪は手に入れたので、次は毎朝寝癖やうねりを整え、時間があればコテで軽く巻いて見ましょう。

髪の毛がゆるふわに巻かれている状態って、ものすごーく可愛く見えるんですよ!

時間がない場合は毛先をワンカールするだけでもOK。毛先ワンカールだけでも、素の髪よりは断然雰囲気が可愛くなります。

美容院に行ったときに、仕上げに髪を巻いてくれる美容師さんっていますよね?

私も良くやってもらうのですが、”髪の毛を巻く”ってこと自体が可愛いに繋がるんだなと仕上がりを見て実感しています。揺れる巻き髪が愛おしくて、美容院を出た後はいつもスキップしたくなります 笑

 

髪の毛を完璧にしたあとは、お肌を見ていきましょう。

 

 

 ポイント2 つるつるやわらかベビー肌が命!

お肌がきれいな人って、最早それだけでかわいいポイントがとても高くなるんですよね。

そのため、 お肌は”つるつるやわらかベビー肌”を目指しましょう!

その土台を作るための第一歩は、化粧水や乳液での水分補給の他、”最低”7時間は睡眠を確保することです。既に美意識の高いみなさんは「今さらそんな初歩的なこと?」と思うかもしれません。ですが、この睡眠時間って整ったお肌を作るのにめちゃめちゃ、ほんとーに大事です!!!

私の経験上、6時間以下の睡眠時間では、お肌の表面がでこぼこ(毛穴一個一個のレベルで)していて、その上から化粧下地をのせても全然馴染まないんです。特に太陽光の下で自分のお肌を見てしまった時の絶望感たるや、言葉にできません…

そのため、声を大にして”最低”睡眠時間は7時間確保を唱えたい!

 

たっぷりの睡眠でお肌を整えたあとは、透明感の出るカラー下地でやわらか肌を作っていきましょう。

 

やわらか=透明感。透明感を出すには、ピンク&パープルの下地が鍵!

”可愛い”にフォーカスすると、お肌の透明感もとても大事です。(ここでいう透明感とは、透き通るといった意味ではなく、色素の薄い儚げなお肌という意味)この透明感を出してくれるのが、ピンクやパープル色の下地。

この2色は、肌のくすみを飛ばしお肌をワントーン明るく見せる色なので、透明感を出すことができます。

 

私もここ3~4年はずっとピンクの下地(さらにはピンク系のパウダー)を使っていますが、仕事やプライベートで接する機会のある方には、「お肌がきれい」と褒めてもらえることが多く色の力を実感している今日この頃。

 

つるつるやわらかベビー肌が作れたら、可愛い人まであと一歩!

 

 ポイント3 くちびるの色は程よい血色感が大事!

最後のポイントは、ズバリ”くちびるの色”です!最後の最後ここもめっちゃ重要!

たとえノーメイクでも薄メイクでも、くちびるに色をのせるだけで断然垢抜けるんです。

普段お化粧が薄い方は、薄く色づく色付きリップや、今話題のリップオイルをおすすめします。

逆にバッチリメイクの方は、しっかり色がつく口紅やグロスをおすすめ。

 

 次は私がおすすめする色つきリップや口紅たちです!

アットコスメツイッターでも話題なので、興味のある方は是非検索して見てください。

 

 おすすめ色付きリップ

ニベア リッチケア&カラーリップ(私が一番愛用している品)

フローフシ LIP38℃

 

 おすすめの口紅

クレド・ポー・ボーテ/ルージュエクラC

コスメデコルテ/ザルージュ



 おすすめのティントリップ

クラランス/コンフォートリップオイル

オペラ/リップティント

 

 可愛い自分の完成!!

髪の毛、お肌、くちびる、すべてを制覇したあなたはもうとびっきりの可愛い人です。

「今日なんか可愛いね」って言われること間違いない!

可愛いは一日にしてならずなので、あとは継続して”可愛い”をアップグレードさせていきましょう!

 

 

 

 

uka(ウカ)ネイルオイル 使用してみたら、良い香りで女子力上がった

f:id:mikinson:20180804104607j:plain

出典:https://www.uka.co.jp/products/nailoil/



ご機嫌いかがでしょうか。

 

夏でも冬でも関係なく、指先が乾燥していてネイルオイルが手放せないみき(@mikikimi_04)です。

 

ジェルネイルやマニキュアを楽しんでいると、指先のカサカサが気になるときありませんか?

折角オシャレな指先なのに、乾燥していたらもったいないですよね。

そこで今回は、私が愛用しているuka(ウカ)ネイルオイルを紹介します!

 

 <uka(ウカ)ネイルオイルはこんな方におすすめ>

 ①オーガニックのネイルオイルを探している人

 ②外出先でも、こまめに保湿したい人

 ③ケアしながら、香りに癒されたい人



 ①オーガニック原料を使用している

 uka(ウカ)ネイルオイルは、オーガニックの原料を使用しており、合成保存料、合成香料は一切加えていないんです。

 

全成分

アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ油、セイヨウハッカ油、コムギ胚芽油、マヨラナ葉油、セイヨウアカマツ葉油、レモン果皮油、スペアミント油、アオモジ果実油、ヒメコウジ葉油、ショウズク種子油、シトラール、シトロネロール、ゲラニオール、リモネン、リナロール

 成分を見ると、ほとんど植物油で作られていることがわかります。

使用している成分を重要視するの私だけじゃないはず…!自然由来の成分を使っているのってとてもポイント高いですよね。

オイルといってもベタベタせず、かつ保湿力もバッチリなので、とっても優秀なネイルオイルなんです!

 

 

 ②外出先でも、こまめに保湿ができる

 uka(ウカ)ネイルオイルは、リップクリームとほぼ同じ大きさのため持ち運びやすく、外出先でも簡単に保湿することができるんです。

 ロールオンタイプなので、片手でささっと塗れることも魅力の一つ。

 外出先や職場などで、乾燥してるなと気がついたらその場で塗ることができるので、私もとても気に入っています。

 

 気分を上げたいときにコロコロ〜としていると、いい匂いがふわっと香ってきてこれがまた癒される香り!「私いま女子力上がっている!」と心の中でニヤケながら塗っています 笑

 

 ③ケアしながら香りに癒される至福の時間

 uka(ウカ)のネイルオイルは、香りが全4種類あります。それぞれ朝、昼、夕、夜の時間をイメージしたとても癒される香りになっており、一日の始まりはもちろん、夜のリフレッシュしたいときにも使用できる素敵な香りなんですよ。

 

この全4種の香りたちも精油を使用しており、自然の中で深呼吸するようなリラックス効果もあるなと感じています。

 

ちなみに、香りのないベーシックタイプもあるので、「香りは特にいらないかも」って方はそちらもおすすめ。

 

どこでも気軽に塗れるとなると、実際に使用する場面での香りの強さってどのくらいだろう?と気になりますよね。

 ④香りはそこまで強くない

 香害(こうがい)って言葉も出てきている今日、オフィスや公共の場所で使用した時の香りの強さって気になりますよね。

 実際には、香りはそこまで強くなく、持続時間も短いです。

 私は仕事中、少し気分を変えたい時な~ってときにも香りを楽しんでいますが、デスクワークでも両隣の方に香りについて特に話題にされたことがないので、強く香っていないんだなと安心しています。

 

 まとめ

uka(ウカ)のネイルオイルは、オーガニックの原料を使用したとても良い香りの一品です。

持ち運びもしやすく、どこでも気軽に女子力を上げることができますよ!

 

私が愛用している香りはこちら「18:30(イチハチサンゼロ)」

 

 

ミュージカル観劇経験者が教える!ミュージカルを見にいく方法

f:id:mikinson:20180729153952j:plain

 

ご機嫌いかがでしょうか。

 

最近、ミュージカル「メリーポピンズ」を見に行って、主人公役の平原綾香さんの歌声に感動したみき(@mikikimi_04)です。

やはり歌手なだけあって生の歌声がめっちゃ綺麗だった!

 

私はミュージカルや舞台を観劇に行くことが趣味なのですが、周りに同じ趣味の知り合いがいなくて寂しい状態です。

 

そもそもミュージカルに行くための最初の一歩がわからなそうだな…と思ったので、

今回は「ミュージカルに興味はあるけど、どんな公演があるのか」と迷っている方や、「チケットの取り方や観劇マナーがよくわからない」という方に向けて、実際に劇場に足を運ぶまでの流れを紹介します。

 

これであなたもミュージカルマスター!

 

 

 観劇への第一歩 興味のある公演を探す

まず最初の悩みとして、ミュージカルって一体どんな劇がやっているのだろう?って疑問が出ると思います。

 

そんな方はまず、グーグル検索で「ミュージカル」と検索し、出てきたチケットサイト(ローソンチケットや、チケットぴあ)からカテゴリーを「ミュージカル」と選択し、興味のある公演を探します。

 

沢山の公演がありますよね? そう、ミュージカルは劇団四季だけじゃないんです 笑

どれがいいんだろう…と迷ってしまった場合は、

・直感で気になるタイトルを選ぶ→詳細を見てみる

・どこの劇場でやっているかで決める→行きやすい劇場を選択する

上の2つから絞ってみるのをおすすめします。

 

そもそも劇場がどこにあるかわからないって方は、ナビタイムの都内劇場一覧も参考にしてみてください。

https://www.navitime.co.jp/category/0106003/13/

※一覧でたくさんの数が表示されるため、絞り込み検索がおすすめです。

 

小説や映画のタイトルがミュージカルとして上演されることもあるので、どれもピンとこないな〜という方は、知っているまたは興味のあるタイトルで検索してみるのもおすすめです。

私は実際に、「リトルダンサー」や「メリーポピンズ」をミュージカルで見ました。

演者さんの演技や歌声を生で感じることができるので、映画とはまた違った雰囲気で楽しむことができますよ。

 

見たい公演が決まったら、チケットを買い進めましょう。

 

 チケットの取り方

ここでは、チケットサイト(ローソンチケットや、チケットぴあ)での取り方を説明します。

作品の公演期間、日時を確認してチケット購入に進みます。

チケットサイトでは、数ヶ月先の公演の”先行販売”の場合や、”すでに公演されている”劇のチケットが売っている場合もあるので、公演日時はあらかじめ確認しておきましょう。

チケット購入に進むと、座席の種類が選べます。



 座席の種類には、ランクがある

座席の種類は主に3〜4種あるため、どれが良いのか迷ったら次を参考にしてみてください。

S席ー舞台に一番近い1列目から劇場真ん中あたりの席 値段が一番高い

A席ーS席より後ろ側の席 S席の次に高い 

2階席ー舞台を見下ろす形になる2階の席 S席、A席に比べて安い

※劇場、公演によって、座席の種類や値段も変わってきます。

 

何十回観劇した経験者からすると、初めて見に行く舞台はなるべく近くでみたほうが物語に集中することができるため、S席をおすすめします。

とりあえず音楽や雰囲気を楽しみたいな〜って方はA席もおすすめですよ。

逆に、初心者の方に2階席はあまりおすすめしません。物理的に舞台から離れているため、舞台上の熱量が感じ取りにくく、物語に集中できず疎外感を感じてしまうことがあるためです。

 

先行販売はやはり良い席から埋まって行くため、興味のある公演を見つけたら先行販売でチケットを取ることをおすすめします!

 

チケットをとったら、あとは観劇日までワクワク待ちましょう。

 

 劇場に行ったことないけど、どんな感じなんだろう?

f:id:mikinson:20180729154014j:plain

公演日が近づくにつれ、ワクワクとともにどんな服装で行ったらいいんだろう?とはじめての観劇に不安も出てくると思います。

最後は、そんな不安を解消していきたいと思います。

服装

基本的に、ビシッとした正装である必要はありません。

稀に着物やカジュアルドレスで観劇される方もいますが、全員がそういうわけではなく、パーカーにジーパンスタイルの人もいるので、出かける時のいつもの服装で問題ないです。

極端な話、ジャージやスエットなどの部屋着でなければ大丈夫だと思います。

 

 観劇中はどんな感じか

劇場では、背もたれに背中をくっつけて観劇するのが一般的なマナーです。

なぜなら、前のめりになってしまうと、後ろのお客さんが見えなくなってしまうためです。

みなさん舞台上の物語に集中しているため、私語は一切禁止ですよ。

生理現象のくしゃみや咳は、できる限り控えめにするのが好ましいですが、季節柄どうしてもくしゃみや咳が出てしまう時がありますから、そんなに神経質にならなくても大丈夫。

音楽に合わせて手拍子する場面もあるかもしれません。その場合は、周りの雰囲気に合わせて乗っかればOKです。

手拍子はお客さんと演者さんに一体感が生まれてとても楽しいですよ。



1作品だいたい2時間半〜3時間の上演時間ですが、だいたいどの公演にも途中で15~20分の休憩があります。

劇場内は飲食禁止のため、飲み物を飲みたくなったら、開演前や休憩時間にロビーなどですませるようにしましょう。



 まとめ

これを読んだあなたは、ミュージカル観劇への一歩をいつでも踏み出せますね!

演者さんを見ていると、舞台上から熱量が伝わり、自分も頑張ろうって気持ちが湧いてくるんです。

みなさんも、そんな素敵なミュージカルに出会えますように!

 

 

ドトールをおすすめしたい3つの理由

 

ご機嫌いかがでしょうか。

 

夏になると、カフェの夏限定商品を片っ端から飲みたくなるみき(@mikikimi_04)です。

爽やかで涼しげな飲み物が多いですよね!

今回は、お出かけ先で必ずカフェに立ち寄る私が一番大好きなお店、ドトールの魅力について紹介したいと思います。

 

ドトールファン歴は約6〜7年で、たまたまふらっと入った時にミラノサンドを食べたところから美味しすぎてハマり、通いつめ、バイトするに至るまでドトールを愛してやまない私が魅力を語り尽くします 笑

 

カフェをよく利用する方にはぜひ見てみていただきたいです!



 心が満たされるメニューが多い

ドトールを語る上でまず紹介しておきたいのが、看板商品のミラノサンドです。

こんがりサクサクのパンと、新鮮シャキシャキの野菜をハム類やエビタルタルと一緒にサンドしたミラノサンドは、カフェチェーン店の中で一番美味しいフードだと自信を持っておすすめします!

 

スタバやタリーズ、系列店のエクセルシオールのパン系のフードを注文したことありますが、比べてみると野菜や具材はもちろん、パンそのものもドトールの方が美味しいことがわかりました。

 

ちなみに、ミラノサンドは期間限定商品の他にも、数年に一回は具材やソース類の改良を行っているので、通い続けてもお客様を飽きさせない工夫があり、なおさら好きになってしまいますね。

 

次におすすめしたいのが、隠れ人気メニューのココアです。

ネットでもよく言われているのですが、ドトールのココアってとっても濃厚なんですよ。

疲れた時やちょっと一息入れたい時に飲むと、本当に癒されます。

後味もしっかり甘みがあるので、Sサイズでも満足感が得られてコスパも良いと思います。

特に冬になると頻繁に飲みたくなる…!

 

ドトールのフードメニュー、実はケーキ類も美味しくておすすめなんです。

中でもロングセラーのミルクレープは優しい甘さで絶品。

くどくない生クリームと優しい甘さのクレープ生地に、一番上にはしっとりしたシロップがかかっていて、とてもバランスが良いんですよ!

 

定番商品のかぼちゃのタルトやモンブランも、コーヒーや紅茶に合う美味しいケーキたちです。

 

基本的には、ケーキのテイクアウトも可能なので、お出かけした先に発見したらぜひ買ってみてください。

※確実にテイクアウトできるかは直接お店にお尋ねください。

 

 モダンとレトロ両方のコンセプトがあるカフェ

ドトールには、黒いレトロ看板のお店と白いモダンな看板のお店があるのをご存知ですか?

実はいま、ドトールには2種類の外観のお店があるのです。

ドトールと呼ばれる白看板のお店は、近年出来た新しいタイプであり、店内もスッキリ明るい印象。

主に都心に集中していて、利用者も若者が多く見受けられます。

 

黒看板のドトールは、下町や地元に馴染んだ場所にあり、主婦やご年配の方がまったりおしゃべりを楽しむ場に使われており、店内も照明が落ち着いているところが多いと思います。

 

2つの顔を持っているカフェなんてめずらしいですよね!

 私はどっち雰囲気も大好きなので、一生飽きないで通い続けられそう 笑

 

どちらのお店も基本的にお客様の回転率が高めなため、ちょっとした作業される方や、まったりしっかり休憩したいという方には2Fのあるお店がおすすめです。(1Fだとレジ周りがめちゃめちゃ混むのでガヤガヤしっぱなしです)

 

 店員さんの笑顔率が高い

これは若干ファンとしてのひいきが入っているかもしれないのですが、接客してくれる方の笑顔率がとても高いと感じます。

 

お会計や提供の際にニコッと笑いかけてくれる店員さんが多く、その日は「あー!なんかいい一日だ!」と心の中で思っています。(単純)

 

私がアルバイトしていた店舗では、数ヶ月に一回バイト同士がお互いの接客態度をチェックし採点する制度があり、一人一人が普段からしっかりと意識してお客様と接していたため、店舗が良い接客の見本として賞をもらったこともあります。

 

コンテストが開催されるぐらいなので、全国のドトールには笑顔がたくさん溢れているのだと思います。

 

 まとめ

フード&ドリンク、店内、店員さんも 完璧なカフェドトールって素晴らしくないですか!!

街中を気にしてみると、スタバと同じぐらい色んな場所にあるので、気がついたら立ち寄って見てください。素敵な店員さんがあたなを出迎えてくれることでしょう。

 

一度にミラノサンドもココアもケーキも食べられない!って方は、ぜひリピーターになっていろんなメニューをお召し上がりくださいね。

 

 

 

バイト話その4 焼肉屋(短期バイト)

 

ご機嫌いかがでしょうか。

 

少し前の更新から、今まで私が経験してきたバイト体験談を書き綴っているみき(@mikikimi_04)です。

 

 今までのバイトストーリー

「たい焼きが焼けるようになりたい」とたい焼き屋でバイトするもクビになり、「ケーキ屋で働いてる私可愛い」ってなりたくてケーキ屋で働くもブラックで辞め、「コンビニなら暇だろう」とセブンイレブンで働くも暇が苦痛すぎて辞めた

 

我ながら偏った自我でバイトしてるな 笑

 

牛、豚、鳥肉の味の違いがわからない

いきなりこの子大丈夫かな?となる見出しですが、焼肉屋でバイトを始めようと思った経緯をまず書いていこうと思います。

当時高校生だった私が母にドン引きされた話なんですが、今までの人生で「肉」というざっくりしたカテゴライズで生きてきたため、牛、豚、鳥肉の味の違いがいまいちわかりませんでした。

母と一緒にスーパーに行くことも、自分で料理することもなかったため、そもそも興味を持っていなかったんですよね。

ある日、母が作ったカレーを食べながら何のお肉を入れているのか聞いたら「それくらい食べればわかるでしょ」と引いていました。

 

同じ理由で、焼肉屋に行っても自分が何のお肉(そもそも牛なのか豚なのか)を食べてるか一切理解していなかった(厳密には理解しようとしてなかった)ので、「このままじゃまずい…」と思い、肉の勉強ができそうな焼肉屋に応募しました。

 

 ランチは戦場、いろいろやらかした思い出

時給のいい年末年始の短期バイトで入ったため、ランチのホール要員として働くことになりました。

飲食店のランチといえば、お客様の回転率を上げてなんぼなためめちゃくちゃ忙しかったです。

短期バイトの私がやっていた業務は、

・ホールの配膳

・お済みのお皿を下げる

このたった二つだけだったんですが、いっぱいいっぱいになった私は、お客様にナムルをぶちまける、つまづいてお盆いっぱいのワカメスープを床にぶちまけるなど色々やらかしてました(遠い目)

 

お肉の勉強をしたいなんてあまっちょろい考えで応募した自分を殴りたい 笑

 

 まかないがお肉づくしで美味しい

飲食店で働く魅力の一つに、まかないが食べれるってのがあると思います。募集要項に「まかない付き」という文字を探しながら見ていたのは私だけじゃないはず。

焼肉屋のため、まかないはもちろんお肉を使った料理でした。バイト上がりの15時にいつもみんなで食べていたのですが、その時間が唯一働いててよかったと思った瞬間でした。

お肉がゴロゴロ入ったカレー美味しい。

私は短期だけど、ここでずっと働いている人たちは毎日お肉食べて飽きないのかなとも思ったりしてました。

 

 まとめ

そもそもの目的だったお肉の勉強は、少しだけ学ぶことができました。

カルビ、ハラミ、ロース、ホルモンの見た目の違いがわかるようになった!

お肉を提供する際、お客様が「お肉きたー!」って嬉しそうに反応してくれるのが嬉しくて、そこはやりがいがありましたね。

もともと短期バイトだったため、最後は期間終了とともにお店を辞めました。

 

初めてのバイトで飲食店応募しようか迷っている…って方がもしいたら、ここにもこんだけやらかしてもいろいろバイトし続けていた私がいるから大丈夫です!失敗を恐れずにチャレンジしてみてください。 

 

 

 

バイト話その3 セブンイレブン

 

ご機嫌いかがでしょうか。

 

前々回から、アルバイト体験について書いているみき(@mikikimi_04)です。

 

 

前回はこちら

mikinson.hatenablog.com

 

 

前々回はこちら

mikinson.hatenablog.com

 

 

学生時代に8種類もバイトを経験したことを体験談としてブログに綴っています。

第3回目は、コンビニエンスストアセブンイレブンバイトについて書いていこうとおもいます!



ケーキ屋はなかなかのブラックだったので、アルバイトを始めてちょうど1年で「もういいかな」と思いやめてしまいました。

正直、「もうあそこに行かなくていいんだ!」と解放感でいっぱいでした。どんだけ嫌だったんだろう 笑

 

ケーキ屋が個人商店でマニュアルが一切なかったため、今度はしっかり仕事の流れを教えてくれるところがいいなと思い、大手コンビニのセブンイレブンで働くことにしました。

 

 コンビニの仕事内容(夕勤)

私の働いていたコンビニは勤務時間と曜日があらかじめ決まっている固定シフト制でした。

17時〜22時の拘束時間内での仕事はこんな感じです。

・パンやおにぎりの消費期限チェック→4時間後(だったかな)期限のものは全て店頭から下げ廃棄へ

・昼勤の人からレジ情報引き継ぎ(レジ誤差、ホットスナックの状況など)

・レジ業務

・ホットスナック(冬はおでん、肉まんも)の補充

・検品作業

・スナック菓子、栄養ドリンク、冷蔵ドリンクの補充(週一、曜日ごと)

・商品の前出し

 

ざっとこんなものでしょうか。

正直、品出しとか20〜30分で終わりますし、お客さんがこない時はめちゃめちゃヒマでした。このとき、人生で初めて「ヒマって苦痛」ってことを知りました 笑

何にもすることがない、座ってサボることもできない時間ってとてもしんどいんですね…

 

 バイトのノルマはあるのか?

コンビニバイトと言えば、季節商品のノルマを課せられたって話をよく聞きませんか?

お中元、お歳暮、クリスマスケーキに始まり、最近ではおせちや恵方巻き、おでんセールのノルマなんかもあるみたいですね。

ありがたいことに、私が働いているところはノルマは一切ありませんでした。

お中元やお歳暮はいつ予約が始まっていつ終わったのか全く把握していなかったぐらいです。

唯一、肉まんやおでんセールは「お店の売り上げ目標があるから声出ししてね」と言われていたので、頑張って「いかがですかー!」と声を張っていました。

声出しすることは全然苦痛じゃなかったので、難なくこなすことができました。

 

 廃棄はもらえるのか?

ケーキ屋バイトに続き、気になる”廃棄はもらえるのか問題” 笑

これは本当にお店によると思うのですが、私のところは 表面上ダメだけど、みんな勝手に取っていくのを黙認していた という感じでした。一応店長がバックヤードにいないときにみんなこぞって持って帰っていました。

同い年のバイトの男子が、廃棄入れのかごをあさっているタイミングで店長とハチあってしまい、目が合うもお互い知らんぷりで気まずい雰囲気になったというエピソードが面白くていまだに思い出しては笑ってしまいます。



セブンイレブンは高校2年の冬から始めたのですが、高校卒業後専門学校の進学を控えていたので、ちょうど一年ぐらいで辞めてしまいました。

コンビニバイト歴1年で習得したタバコの銘柄情報は、この先もっともいらない知識だろうなと思います。人生での無駄知識。

 

高校2年生にしてすでに2つのバイトを辞めた私、安定しないやつだなと思いますよね?

社会人4年目ですでに2回転職を経験しているので、大人になっても変わらないなぁと我ながら感心しちゃます 笑





バイト話その2 ケーキ屋さん

 

ご機嫌いかがでしょうか。

 

前回のブログから、学生時代に経験してきたバイト話を書いているみき(@mikikimi_04)です。

 

前回のブログはこちら

mikinson.hatenablog.com

 

 たい焼き屋をクビになり、ケーキ屋の売り子へ

高校生になって初めてのバイトはたい焼き屋でしたが、家から通うのが大変で遅刻してクビになりました。

 

反省しつつ次のバイト先を探すなかで、”ネットや雑誌の求人だと、多くの募集があるため受かりにくく、お店に貼ってある求人募集の方が競争率が低い”という情報にたどりつき、実際に店頭をキョロキョロと見てまわることに。

 

運よく近所のケーキ屋が張り紙を出していたので、「ケーキ屋って廃棄もらえるのかな(ワクワク)」とまだ働いてもいないのに心踊らせながら面接をお願いしました 笑

 

ですがこのお店、家族経営している個人商店のケーキ屋でして、今思うとかなりブラックなお店なのでした…

 

 今思うとめちゃブラックじゃないか?

今振り返るとなかなかエグくない?と思ったところをざっと挙げてみました。

 

・面接が店頭、10〜15分の立ち話で終了→人手が欲しくて誰でもよかったんだろうなと

・採用後「この日に来てね」だけで、給料の話やお店の概要などは一切なし→雇用契約書なんて皆無。時給や休憩もあやふや

・タイムカードが手書き→手書きってタイムカードの意味ある?

・お店の営業時間までしか時給は発生せず、お店を閉めたあとの清掃や片付けはすべてサービス残業→これは一番びっくりした 笑 閉め作業なんて確実にあるのに無給。

・土日は開店から閉店まで12時間入るシフトを組まれることも→まとまった休憩はお昼の30分のみという鬼畜さよ。

・社長と息子(シェフ)が常々ケンカしていて、険悪ムードのことが多々ある→親子ゲンカは家でやれよ。

・息子に聞かなきゃいけないことがあっても、不機嫌すぎてイライラしながらあたられることもしばしば→たかがバイトの私に当たるなよ。立場のあるシェフなんだからあんたが場の空気悪くしてどうすんだ。

 

どっからどう見てもブラックですね…!!

おまけにパートのおばちゃんとも上手くあわず、なぜが常にイライラされてた。

二人体制なのにそれがなかなかしんどくて、「あー更年期なんだな、仕方ない」と思うことにしてました。

ちなみに、私の”人生で大嫌いな人トップ3”にこのおばちゃんはランクインしてます 笑

 

 

でも、ときどきヘルプで行く支店のパートのおばちゃんはとても優しい人で大好きでした。

仕事はもちろんイライラせずに教えてくださり、バイト終わりに余ったケーキをこっそりおすそ分けしてくれることも。

 

 誰もが気になる、 廃棄のケーキはもらえるのか?問題

 

ケーキ屋でバイトしてるとなると、気になるのが廃棄のケーキはもらえるのか?というところでしょう。

実際に今までも何回か聞かれて、やっぱりみんな気になっているんだなと感じていました。

 

私の働いていたところは、本店はもらえず、支店はもらえました。

本店は社長も、その次にえらい息子も、どちらもしっかり目を光らせていたので、余ったケーキはもらえませんでした。売れ残ったケーキはすべてごみ箱へ。おそらく、あくまで売り物なのでただ(無料)同然で食べられるのが嫌だったんだろうなと思います。

 

 

ですが、本店ではブーランジェリー (パン屋)も同時に行っており、シフトでお昼前後に入ったときは、好きなパンを好きなだけ食べることができました。

今思えば、私のパン好きはここから始まっていたのかも!

惣菜系、デニッシュ系、フランスパン系どれもとってもおいしかったので、いつもたくさん食べてました。

(何ならぶっ通しのシフト入ってしまった時は、食い意地張ってたくさん食べた)

 

逆に支店では、バイトリーダーみたいな管理者は存在せず、ヒラのバイトだけでまわしていたので廃棄がでたらみんなで分け合って持って帰っていました。

支店は本当に楽しくてラクだったなぁ。

 

ケーキ屋の店内に広がるスポンジや焼き菓子の焼き上がった匂いが本当に大好きで、そこだけは唯一心が満たされる時間でした。

その匂いがいまだに好きで、祝い事がなくてもよく街のケーキ屋に立ち寄ってしまいます 笑

 

 

幸福になれるスメルだ(と本気で思ってる)から、皆さんも街のケーキ屋に行ったら鼻から胸いっぱいに息を吸ってぜひ体感してみてください!